
簡単ソファーメンテナンス
ソファーをお使いの皆様へ
買われたソファーのメンテナンスはしていますか?
ソファーはメンテナンスをすることで
見栄えもよくなり、長持ちしてくれます
今日は、簡単なメンテナンス方法をご紹介します
座クッション&背クッションに
羽毛を使ったソファーの場合のメンテナンス方法です
いつものことですが、BEFOREを取り損ねた~
方法は、すごく簡単です

座クッション・背クッションを起こして 後ろのファスナーを開けて、
クッションカバーを 少し脱がしてあげるだけです
ソファーの大きさは色々なので 大きなソファーとなると
少しだけ手間ですが こんな感じでしてみてください

背クッションは、ファスナーを開けて 
全体を軽く揉んで 中材に空気を送り込むようにして、
あとはしばらく放置です
座面は、羽毛パッドの部分を全体的にさすって 
偏った羽毛が均等になるようにできたら 
そうすると

へこんでいた部分が元通りになり ヘタって見たり、
偏っていた部分が 元通りふっくらとします
羽毛は復元力があるので 
空気を含ましてあげるだけでパンパンになるんです
別のソファーでも

すこしカバーを外し
全体的にさするだけです
AFTER

背面&座面がふっくらとして 
すごく綺麗な状態にもどります

座面がパンパンの膨れているのが分かるでしょうか? 
これを定期的にしてあげると 
型崩れが起きにくく 綺麗な形を保てます
ぜひ、簡単メンテナンスしてみてください
栗田家具では定期的に
全てのソファーを簡単メンテナンスするので





正直、けっこう面倒くさいですが 
やはり綺麗な状態に見えた方が良いですよね~ 
ご家庭では、お出かけ前や、寝る前に 
カバーのファスナーを開けて放置しておき
帰ってきて&起きてから、綺麗に整えるのも 一つの方法です 
それだけでも、空気が入り復元しますので 
ぜひ、試してみてください
今回はソファーの簡単なメンテナンス方法でした~
お気軽にお問い合わせください
最後に
栗田家具の商品は、品質にもこだわり厳選しております。 
今お持ちのものに合わせて、
トータルでご提案もさせていただきますのお気軽にご相談くださいませ。
空間が変われば人生も変わります。
モノやそのモノを置く空間や環境から
脳や心・健康・家族関係・人間関係に影響があることは
科学的に研究され、わかっています。
そうなると、一度買うと何十年と使い続ける家具が
カラダやココロに影響を与えるはずです。
長く使っていただく家具・毎日使う家具を通して
皆様の心と身体が健康で、幸せに暮らせる空間づくりのお手伝いがしたいと思っています。
あなたにとって快適な暮らしとは何か?
それには何を基準に選んだらいいのか?
長く使う家具です。毎日一緒に過ごす家具です。
私たちがご提案する家具で、お客様が快適に暮らして頂けるようになりますように!!
フェイスブック、インスタグラム、Youtubeも毎日更新中!!
人気のソファ、納品事例、ソファの選び方などご覧いただけます。
フォローして頂けるとうれしいです♪その他のブログ記事はこちらから
栗田家具は、ソファを中心に、満足いただける商品とサービスをお届けする広島市商工センターにあるインテリアショップです。
①末永く使っていただける家具 
②上質な家具 
③快適に暮らせる家具 
を輸入もの、国産もの問わず厳選して展示・販売しております! 
お陰様で祖父の代より、広島で家具を販売させていただいております。
長くお使いいただいた家具の家具修理も承ります



| 名称 | 栗田家具 | 
| 所在地 | 〒733-0833 広島市西区商工センター 2-9-36 (ブランドショップ エクセルさんの向かいです)  | 
| 連絡先 | TEL : 082-278-9596 FAX : 082-278-7782  | 
| HP | https://www.kurita-kagu.jp/ | 
| 営業時間 | 10:00~19:00 | 
| 定休日 | 火曜日 | 
| https://www.facebook.com/kuritakag/ | |
| https://www.instagram.com/kuritakagu/ | |
| Youtube | https://www.youtube.com/channel/UCA5H45xicaoZ5SsBYW7xQNg | 

